お家の不用品をお金に換える第一歩!|メルカリの紹介と出品方法を解説

倹約
金野内
金野内

どーもー!金野内でーす!!

倹約(=減量)と投資(=筋トレ)で,アスリート級の家計体脂肪を目指しながら,同時に人生の幸福度=QOL(Quolity of Life)もあげちゃうような情報発信をしております.

さて,今回のテーマはこちら!

『家の不用品を現金に換えるために,フリマアプリ メルカリの始め方と出品方法を紹介!』

です!有益な情報発信になるように頑張ります!!

この記事のポイント
  • メルカリについて紹介します!
  • メルカリの商品を売る手順を紹介します!
  • ちょっと複雑な配送方法と手数料を説明します!
  • メルカリのバーコード決済機能 メルペイを紹介します!

メルカリとは

 『メルカリ』というサービス名を,テレビCMなどで聞いたことがあると思います.2023年4月時点では,堺雅人さん(信繁)と長澤まさみさん(きり)のまさかの『真田丸』コンビでのテレビCMが放送されていますね.

 メルカリは『まだ使えるんだけど,いまはもう使ってないモノ・いらなくなったモノ』を出品したり,購入したりできるフリマアプリです.また,売る・買うに加えて,バーコード決済機能である『メルペイ』というサービスも提供しています

 メルカリのホームページにもうたわれている通り,①不用品を出品,②欲しいものを買う,③売れたお金を使う という3つのサービスを提供する日本最大級のフリマアプリサービスです.①,②については,Webサイトもしくはスマホアプリから行うことができますし,③は出品・購入につかうアプリと同一のもので決済することが可能です.

 記事を執筆するにあたって,メルカリという会社に興味がわいたので調べてみました.

社名株式会社メルカリ
事業内容フリマアプリ「メルカリ」の企画・開発・運用
設立2013年2月1日
代表者山田 進太郎 (早稲田大学出身のお若い社長)
従業員数1,232人 @ 日本経済新聞 2023-04-19
平均年齢34.6歳 @ 日本経済新聞 2023-04-15
平均年収9,683,000 円 @ 日本経済新聞 2023-04-15
マジか!?Σ( ̄ロ ̄lll)
本社オフィス〒106-6118
東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー
直近売上1470億4900万円 @ 2022-12-15
直近営業損失37億1500万円 (営業損失率-2.53%)

 2013年に設立されて以降,黒字は2021年6月の決算時のみで,赤字が目立つ企業なんですね(^^;

 大丈夫かなぁ… とはいえ,

  • 累計の出品数は,右肩上がりの30億品を突破!
  • 累計利用者数は,約4,800万人!

と,国内最大規模のフリマアプリであることに違いはなく,非常に効率的に取引を行うことができる優良サービスでございます!!

メルカリの使用歴

 まず,大変勝手ですが,わたくし金野内のメルカリの使用歴について紹介し,ちゃんとした使用実績があることをアピールします(笑) わたしは,2018年~2021年まで海外転勤をしておりました.転勤前に,我が家の荷物はすべてそのまんま実家に避難させて3年間保管しておりました.

 『転勤前は忙しかったんだよな~』というイイワケのもと,断捨離は一切せず,文字通り『そのまんま』実家へ送りつけてしまったわけです.帰国後は,当然ですが,その荷物が『そのまんま』自分の家に戻ってくることになりました(笑)

 海外生活中は,必要最低限のものを日本から送っただけで生活に困ることはなかった上に,現地で荷物が激増するといったこともなく,むしろ『あれ?生活するのって,実はそんなにモノいらなくね?』って逆に気づきを得たくらいです.

 ところが,上記のように,転勤前の荷物がそのまんま自分の家に戻ってきたわけですから,モノの多さがストレスにつながっていきました(笑) 捨てるのもモッタイナイと思ったので,もともと細々とやっていた妻のおすすめで,メルカリを始めてみることにしました.

 早いもんで,すでに1年3か月が経過しましたが,金野内アカウントは,この期間で↓このように大きな成長を遂げました(笑)

開始年月2022年1月
初めて売れた日2022年1月20日
初めて売れたモノWinston Freedomの非売品ZIPPO
初めて売れたモノの価格¥3,000
一番高く売れたモノCanon EF-S 10-18 IS STM
一番高く売れた金額¥24,500
これまで買った回数2回
これまで売った回数119回
売上額¥308,395
手取り額↑×90%-配送費 (集計困難…)

 ↑の情報からもわかる通り,金野内は『売る』専門なので,この記事では売ることと売上後の売上金の使う方法であるメルペイの使い方にフォーカスしてお伝えしていきたいと思います.

商品を売る手順

 まずは商品を売る手順について,紹介していきたいと思います.STEP①とSTEP②は,はじめて利用するときに1回だけ実施すればOKです.

メルカリで商品を売る手順
  • STEP①
    アプリをインストール または webサイトにアクセスする

    ※それぞれにメリット・デメリットがあるので使い分けがおすすめ

  • STEP②
    ユーザー情報の登録する

    ※まずはアカウントを作らなければいけません

  • STEP③
    商品を出品する

    ※メルカリのメインです!

  • STEP④
    商品を発送する

    ※売れたら発送手続きを行います

  • STEP⑤
    購入者が受け取り後,受け取り評価をする

    ※最後に,お互いに受け取り評価をして取引完了です

 各STEPの詳細を以下で,紹介していきます.

STEP① アプリをインストール または webサイトにアクセスする

 メルカリのサービスを利用する際は,以下の2つの方法を選択できます.

 ひとつ目は定番スマホアプリ,ふたつ目はメルカリのwebサイトで,特にパソコンを使う場合の選択肢です.スマホアプリをメインにしながら,細かい編集や複数の編集が必要なときにスポットでwebサイト版(パソコン利用)を使用するというのが,金野内スタイルです.このスタイルだと,効率的な出品作業が可能ですし,外出中に,商品が売れたり,出品中の商品の問い合わせがあったりしたときに,スマホで迅速に対応することができるので,おすすめです.

 また,スマホアプリは,メルペイを使う際に使う必要があるので,インストールはMUSTだと思ってます.

スマホアプリ

 お使いのスマートフォンにメルカリアプリをインストールしましょう.このアプリはもちろん無料で使用可能です!せっかく不用品をリサイクルにまわして小銭を稼ごうとしているのに,月額利用料を取られるということはありません!(ただし,商品が売れたときに手数料が引かれます)

フリマアプリはメルカリ - メルペイのスマホ決済でもっとお得
フリマアプリはメルカリ – メルペイのスマホ決済でもっとお得
開発元:Mercari, Inc.
無料
posted withアプリーチ
メリット◎ 商品の撮影 ⇒ 商品情報の入力 ⇒ 商品発送 ⇒ 受取後の評価を一貫して行うことができる
◎ 特に,写真の撮影はスマホならではで効率的(ブラウザ版はここが致命的)
◎ 書籍などのバーコードを読み取ることができる
◎ メルペイ決済機能が付帯
◎ らくらくメルカリ便,ゆうゆうメルカリ便の発送手続きがアプリからとても簡単に行える
デメリット× 商品情報の入力がパソコンに比べて非効率
× 購入後の商品へのメッセージを返信していないと,アプリアイコン上の件数表示が消えず気になる(人による)

webサイト

 webブラウザ版の利用でも,商品の出品・購入・受取評価は可能です.

メリット◎ 商品情報の更新がやりやすい
 -パソコンの大画面で編集しやすい
 -複数ページをブラウザのタブで表示でき,編集も楽.
 -コピペも簡単
デメリット× 商品の写真を取り込むのが手間…
× バーコードも読み取れないので,入力項目が多くなる
× 購入後の商品へのメッセージを返信していないと,アプリアイコン上の件数表示が消えない

STEP② 会員情報の登録と初期設定

会員登録

 アプリのインストール または メルカリサイトへ初めてアクセスしたときに行う必要があるのが会員登録です.2023年4月時点では,4つの会員登録方法が用意されています.お好みによって,選択すればOKです.

  • メールアドレスで登録
  • Googleで登録
  • Facebookで登録
  • Appleで登録

 登録するアカウントを設定したら,会員登録情報を入力していきましょう.ここで,忘れないでいただきたいのが,招待コードの登録です.

 こちらも2023年4月にいたるまでずっと,メルカリでは友達や家族の招待キャンペーンを行っています.このキャンペーンでは,まだメルカリを使っていない家族や友達に招待コードを送って,受け取った相手が招待コードを入力して会員登録すると,お互いにP500がもらえる神キャンペーンです.タダで500円もらえるので,必ず入力しましょう!!

 なお,知人にメルカリ利用者がいない場合は,

僭越ながら金野内の招待コードNKSYHKをご利用ください.

わたしにも500ポイント入ってしまいますが,あなたにも500ポイント入りますので是非!

SMS認証

 会員登録が終わると,アプリ版であってもWebサイト版でもSMS認証を求められます.

 なお,Webサイト版はログインする度に,SMS認証を求められるのでちょっと面倒ですが,基本スマホは肌身離さずだと思うので,セキュリティ強化の観点からも毎回やらなきゃいけないのはしょうがないですね.

 自分が指定した携帯電話番号宛に6桁の認証コードが記載されたショートメールメッセージが送られてきますので,それを入力して完了させてしまいましょう.

プロフィール作成

 最後の初期設定が,このプロフィール作成です.アカウントを作ったばかりだと,当然ですが取引実績がありません.メルカリは,各取引の最後のステップで,お互いの評価をし合います.以下に金野内のプロフィール画像をアップしておきますが,『金野内ゆたか』の下にある5つの★がこれまでの総合評価を表しています.

 メルカリは完全に個々人間でのやりとりなので,中には『自分が設定した期間内に発送しないひと』『受け取ったあとで勝手なクレームいってくるひと』が一定数いるのが世の中なのでしょう.(驚きのサイコパス人間には,幸いにもまだ出会ったことはないですがw)

 したがって,取引実績のないアカウントは少なからず警戒されると思っていいでしょう.その対応策のひとつがプロフィールをある程度しっかり書くことです.

(もうひとつは,自分が購入者になることで,取引実績をあげていく方法です.が,倹約と真逆のアプローチなので,金野内は推奨しません!)

 とはいえ,誠意ある商品を誠意ある価格でアップしておけば,必ず売れます!ので,そんなにナーバスになる必要はないと思います.参考になるかはわかりませんが,現在の金野内のプロフィール画面です.

STEP③ 商品を出品する

 さて,いよいよ商品を出品していきましょう!

商品を撮影する

 メルカリでの出品は,商品の撮影をすることから始まります.

 スマホアプリの場合は,『出品』 ⇒ 『写真を撮る』でカメラモードになりますので,自分が出品する写真の撮影をしましょう.

 商品写真は1商品(商品ページ)につき,最大10枚まで掲載できますので,極力多くの写真を掲載するのがいいと思います.

 特に,傷や汚れは,購入者がもっとも気になるポイントのひとつなので,いろいろな角度からの写真を掲載するとともに,次に説明する商品説明の欄でも商品の状況を正確に記述しましょう.

 商品の説明を詳しくすればするほど,理不尽な返品要望やクレームなどの後々のリスク回避につながるので,誠意をもって,写真と説明文を用意しましょう!

 また,本やコスメなどパッケージにバーコードがあるものは,このときにいっしょにバーコードも読み取っておくと商品説明が(ある程度)自動で埋まるので大変 楽です!

 なお,パソコンからの出品の場合,スマホやデジカメであらかじめ写真を撮って,USBケーブルやメディアリーダーでパソコンに取り込む必要があるのですが,これが非常に効率が悪い上に,バーコード読み取り機能も使えないので,わたしは断然スマホでの写真撮影をおすすめします!!



商品情報を入力して出品する

 写真撮影やバーコード読み取りが完了したら,商品情報を入力して『出品する』ボタンを押せば完了です!あとちょっとです!

商品の
詳細
カテゴリー必須商品のカテゴリーを選択します
※バーコード読み取りした場合は自動!
商品の特徴任意カテゴリに準じた検索ワードタグを設定します
商品の状態必須①新品,未使用 ②未使用に近い 
③目立った傷や汚れなし ④やや傷や汚れあり
⑤傷や汚れあり ⑥全体的に状態が悪い
の6段階から選択します
(トラブルの元なので)適切なものを選びましょう!
商品名
と説明
商品名必須商品名を入力します(40文字まで)
※バーコード読み取りした場合は自動!
商品の説明任意商品の説明を入力します
※バーコード読み取りした場合は基本情報が自動反映!
配送
について
配送料の負担必須・送料込み(出品者負担)
・着払い(購入者負担)
の2択ですが,着払いはかなり売れにくくなります
基本的には送料込みを選択するのが無難でしょうね!
配送の方法必須★らくらくメルカリ便
★ゆうゆうメルカリ便
・梱包・発送たのメル便
・未定
・ゆうメール
・レターパック
★普通郵便(定形・定形外)
・クロネコヤマト
・ゆうパック
・クリックポスト
・ゆうパケット
の中から選択します.金野内のおすすめは★印
発送元の地域必須自動で登録住所の都道府県が入ります
発送までの日数必須・1~2日で発送
・2~3日で発送
・4~7日で発送
の3択です.
自分が対応可能なものを誠意をもって選びましょう!
販売価格販売価格必須¥300~¥9,999,999の範囲内で設定
適切に設定しましょう
販売手数料自動自動計算 ※販売手数料は10%です
販売利益自動自動計算 ※販売価格-販売手数料

 入力項目は結構ボリューミーですが,商品カテゴリーや商品の状態,配送方法など,ある程度は選択式なので,なんとか頑張りましょう!

 繰り返しになりますが,『商品の状態』と『商品の説明』は特に重要です.傷や汚れの状態は,購入者がもっとも気になるポイント 且つ トラブルのもとになりますので,適切な選択と商品状態を正確に記述しましょう.

 また,商品説明は特に丁寧に記載することを心がけましょう.何度もお伝えしている通り,お金を払っていただくワケですので,誠意をもった対応が基本です! ここをいい加減にしてしまうと,購入してもらう確率が著しく低下すると思って取り組むべきでしょう!

 ここでちょっと蛇足ですが,金野内がよく使う方法,『スマホとパソコンのハイブリッド編集&出品』のご紹介です.

  1. 写真だけスマホで撮って,その商品ページを『下書きに保存する』
  2. パソコンでメルカリにログイン
  3. 商品情報の入力をパソコンで行う(コピペ等がとっても効率的!)

 これを行うと,スマホとパソコンの両方の得意な部分を活かしながら効率的に商品の出品が可能ですので,興味ある方は是非お試しください!

STEP④ 商品を発送する

 STEP③で,誠意をもった出品をしていれば,必ず購入者が現れます!さて,商品を購入してもらえたら,いよいよ商品の梱包と発送をする段階に突入します.

 STEP③で,ヤマト運輸とのコラボである『らくらくメルカリ便』と郵便局とのコラボである『ゆうゆうメルカリ便』をおすすめしました

 わたしの場合,郵便局よりもはるかに近くにクロネコヤマトでおなじみヤマト運輸があるので,もっぱら『らくらくメルカリ便』派です.『ゆうゆうメルカリ便』もサービス内容が非常に酷似しているので,わたしのように,最寄りの店舗がどちらかで選択するのがベストです.

 また,この2つのコラボサービスは,メルカリアプリを使ったQRコードでの発送手続きが可能なうえに,匿名配送なので,物騒なこの世の中でも安心して利用できるサービスと言えます.また,匿名配送を理由で商品を購入する人も一定数いらっしゃることは覚えておきましょう!(先日,購入後に,普通郵便に変更したいと申し出たら,『匿名配送で!』っていうことが実際にありました.)

STEP⑤ 購入者が受け取り後,お互いに評価をしあう

 無事に商品が購入者に届くと,購入者が出品者の取引内容を評価します.

 その後,同様に出品者が購入者の取引内容を評価します.

 右のスクショはメルカリアプリの実際の評価する画面です.

 まず取引評価として,『良かった』,『残念だった』を選択します.

 つぎに評価コメントを入力して,『購入者を評価して取引完了する』のボタンをタップ(クリック)すると,評価が完了します.

 お互いの評価がつけ終わったところで,ひとつの取引が完了します.

 取引が完了すると,ついに出品者のアカウントに売上金額が反映されます.


 なお,わたくし金野内は出品専門です!!買った経験が2回しかないため,買い方については他の優良なブログや動画をご参照ください(笑)

各種手数料

 メルカリでかかる手数料についてもまとめてみたいと思います.

商品出品時や商品閲覧時の手数料

 商品を検索して見ーてーるーだーけー,あるいは,出品しただけの状態であれば,手数料なしで利用可能なので,安心してご利用ください! 出品したものが売れる,あるいは,商品を購入したときに手数料が発生します.

購入時手数料

 購入時の手数料は,その決済方法によって異なりますので,ご注意ください!

  • メルペイ・ポイント・クレカ決済の場合:購入時手数料ゼロ
  • コンビニ・ATM・キャリア決済を選択した場合:決済手数料100円

売上時手数料

 メルカリは販売手数料として,10%が手数料として取られます.

 出品した商品が購入されて,お互いの受け取り評価が完了したあとに,無事に売上金が反映されるのですが,この時,販売手数料10%差し引かれた金額になってますので,ご留意ください.

残高の銀行振込時手数料

 売上が立つと,アカウントの残高が増えていきます.

 このとき現金化したい!という願望が出てくるのは自然のことと思いますが,メルカリでは,銀行振り込み申請をしたときも,銀行振込手数料として200円が徴収されますので,こちらもご留意ください.

おすすめ配送方法と梱包例

 上でおすすめと紹介した発送方法と具体的な梱包例について紹介したいと思います!

① らくらくメルカリ便

らくらくメルカリ便の特徴
  • 匿名配送なので安心
  • QRコードで発送手続きがとれる(宛名書き不要)ので簡単
  • 送料がお得
  • 配送状況の確認がメルカリアプリで手軽
  • メルカリがお取引をサポート
    ※商品紛失・は破損等が発生した際に,メルカリ運営のサポートあり
タイプサイズ・重さ料金集荷
ネコポスA4サイズ
厚さ3cm以内
重さ1kg以内
全国一律
 210円(税込)
不可
宅急便
コンパクト
専用箱(税込70円)利用のこと
※ヤマトの営業所
※一部コンビニで購入
全国一律
 450円(税込)
100円
宅急便包装資材を含めた荷物の
  縦・横・高の合計サイズ
60サイズ(〜2kg)
80サイズ(〜5kg)
100サイズ(〜10kg)
120サイズ(〜15kg)
140サイズ(〜20kg)
160サイズ(〜25kg)

全国一律
750円(税込)
850円(税込)
1,050円(税込)
1,200円(税込)
1,450円(税込)
1,700円(税込)
100円

 ネコポスはサイズ・厚さ・重さの制限がありますが,めちゃくちゃ使い勝手のいい配送方法です.

 最大のメリットは,専用資材が不要であることと費用でしょう.

 専用ボックスもあって,コンビニやホームセンターで購入することが可能です.

 封筒では心もとない場合に,箱を使うのは有効だと思います.

 上の写真は,A4封筒でiPhoneSE(第1世代)を送ったときの梱包の様子で,下の写真は,セブンイレブンで購入したネコポス用ボックスをつかった梱包の様子を示しています.

 宅急便コンパクトも使い勝手のいい選択肢と言えますが,こちらは専用資材が必要なのが玉に傷なんです.

 ネコポスと違い,重さ制限がないのがメリットですが,専用資材とあわせると料金が520円もかかってしまうのが,玉に傷ですね.

 ネコポスのサイズ制限をオーバーしたときの保険的に位置づけで使用するといいかもしれません.

 ちなみに,上の写真は封筒タイプの梱包資材です.厚みのある本2冊を出品したときの例ですが,1kgを超えてしまったので,泣く泣く宅急便コンパクトに変更した例です.

 一方,下の写真は箱タイプの梱包資材です.こちらは厚みも重さもネコポス基準をオーバーしたために宅急便コンパクトを使用した例です.

 また,宅急便はいわゆる普通の宅急便です.らくらくメルカリ便のすごいポイントは全国一律料金ということ.それぞれのサイズに応じた一律のお値段で発送ができます.

 ただし,らくらくメルカリ便での発送の場合,梱包は自宅で完全に終わらせてから,ヤマト運輸に持ち込んでください.わたしは梱包を中途半端な状態でもっていって店員さんに梱包を手伝ってもらった後で,『らくらくメルカリ便で!』と伝えたら,『それ,始めに言ってもらえます!?(怒)』と気まずい空気になりました(笑) どうやら,料金がお得な分,店舗でのサポートは行っていないようですのでお気を付けください.

② ゆうゆうメルカリ便

 らくらくメルカリ便と微妙な差別化はありますが,基本同等のサービス内容なので,どちらが自宅から近いか?で決めて問題ないと思います!

ゆうゆうメルカリ便の特徴
  • 匿名配送なので安心
  • QRコードで発送手続きがとれる(宛名書き不要)ので簡単
  • 送料がお得
  • 配送状況の確認がメルカリアプリで手軽
  • メルカリがお取引をサポート
    ※商品紛失・は破損等が発生した際に,メルカリ運営のサポートあり
  • 郵便ポストから発送可能
タイプサイズ・重さ料金
ゆうパケットA4サイズ
厚さ3cm以内
重さ1kg以内
全国一律
 230円(税込)
ゆうパケット
ポスト
専用箱/発送用シール使用
※郵便ポストに投函可能なもの
(重さ2kg以内)
※専用箱:別途購入65円(税込)
※発送用シール(10枚入):別途購入75円(税込)
※発送用シール(20枚入) : 別途購入100円(税込)
※郵便局,ローソンなどで購入可能
全国一律
 215円(税込)
ゆうパケット
プラス
専用箱(税込65円)利用のこと
厚さ7cm以内・重さ2kg以内
※郵便局,ローソン,
 メルカリストアなどで購入可能
全国一律
 455円(税込)
ゆうパック包装資材を含めた荷物の縦・横・高の合計サイズ
重量は一律25kgまで
60サイズ
80サイズ
100サイズ
120サイズ
140サイズ
160サイズ
170サイズ

全国一律
770円(税込)
870円(税込)
1,070円(税込)
1,200円(税込)
1,450円(税込)
1,700円(税込)
1,900円(税込)

③ 普通郵便(定形・定形外)

 定形郵便は,『らくらくメルカリ便』や『ゆうゆうメルカリ便』にある便利な特徴は一切ありませんが,とにかく一番やすい配送方法と言えます.

 まったく売れずに,商品価格を最安の300円に設定して,ネコポスなんか使おうもんなら,

300円 - 30円 - 210円 = 60円

となってしまいますが,定形郵便の25g以下ならば84円なので,

300円 - 30円 - 84円 = 186円

となるので,スーパーでジュースが2本買えそうですよね!(笑)

メルペイ

 最後に,メルペイについて紹介します.

 メルペイは,メルカリ経済圏が提供するキャッシュレスバーコード決済サービスの一種です.ほかにはPayPayや楽天Payなどがありますよね.

 先に説明した通り,メルカリでの売上金を現金化しようとすると振込手数料が200円かかってしまいます.

 一方で,メルペイの特徴は,メルカリで稼いだ売上金を,そのままお店で決済に使用できる点にあります.しかもこちらは手数料は不要です.

 事前に,本人確認や銀行口座の登録をしておけば,メルカリでの売上金がイコール メルペイの残高として利用可能なので,コンビニや外食時の決済なんかに使用すれば,なぜか少し得した気分になれるので,最後に紹介させていただきました.

まとめ

  • メルカリの始め方と商品を出品して売り上げにつなげるための一連の流れを紹介しました.
  • 便利配送サービス『らくらくメルカリ便』と『ゆうゆうメルカリ便』について説明しました.是非,合理的な配送方法を選んでみてください!
  • メルカリのキャッシュレスバーコード決済サービス メルペイについて紹介しました.

最後まで,お読みいただきありがとうございました.

みなさまの家計改善のヒントになれば幸いです.では,またっ!

コメント